CoCoのYDブログ

心に思い浮かんだことを少し掘り下げ発信します

VBA

【VBA】画面移動の間処理を待つ方法

VBA

こんにちは 今回は前回の続きです。 IEにて画面の表示中にテキストの表示を行うとエラーが発生するため少し時間をあける必要があるというお話しでした。 ではIEが読み込み中の間は処理をしないという条件を追加したらどうなるのでしょうか? Busyプロパティ…

【VBA】ページ表示も待つことが必要

VBA

こんにちは 昨日Kindleで本を買い、鬼の形相で読み漁ってる次第でございます。 知らない知識、情報がこんなに簡単に手に入るなんていい時代になりました。 さて、序の序までしか読んでいないのですが、IEでページを表示したら少し待たないとエラーが発生する…

【VBA】Excel VBAでBEEP音を鳴らす

こんにちは 前回BEEP音を鳴らす簡易的なものを作ってみました。 今回はそれを応用したこちらの質問について考えてみます。 okwave.jpプログラムの内容 1.A9~AZ9の間に"当たり"の文字があれば10秒間音の大きさを調整できるBEEP音を鳴らす。 2.可能なら"当た…

【VBA】Declare ステートメントってなに?

VBA

こんにちは 今回は自分が疑問に思ったものです。 少し複雑な処理を考えていたところ、Sub Functionの前にDeclare Function ~という記載がありました。Declare Functionについて全く知らないため少し調べてみようとおもいます。 Declare Function(Declareス…

For文について

VBA

こんにちは 今回はFor文について記載します。 For文は同じ処理を何度も繰り返すことができます。所謂ループ者ですね。(シュタゲゼロの続きが毎回気になって仕方ない私です。) For文って何ですの? と疑問に思ったそこのお嬢さん、For文というのは指定した回…

複数のワークシートに対して処理を行う

VBA

こんにちは 今回は複数のワークシートに対して処理を行うプログラムを作成したいと思います。OkWaveを漁っていたら面白そうな質問があったため、先にやらせていただきます。まだ説明していない内容が多く含まれますご了承ください ワークシートに対して処理…

Cells関数とRange関数の違い

VBA

こんにちは 今回はCells関数とRange関数の違いについて説明していきます Cells関数の特徴 Cells関数のの特徴はなんと言っても変数を使用できることです。 変数って?っと思う方もいると思うので簡単に説明を、変数とは値を変えることができるものです。今回…

Range関数とCells関数

VBA

こんにちは セルを指定する方法として前回はRange関数というものを使用しました。でもRange関数以外にもうひとつ、Cells関数というものがあるんです。今回はその違いを説明していきたいと思います。 Range関数とCells関数 前回まではセルを指定する際にRange…

VBAで実際に書いてみる

VBA

こんにちは 今日は実際にコードを書いて実行してみましょう! 今回は簡単に文字をセルに入力するだけとなっております。 画像がいっぱいで見難いかと思いますが、お付き合いお願いします^^; VisualBasicを起動してみる 前回開発タブを表示するところまで…

VBAをやるのに必要なものって?

VBA

こんにちは 前回はVBAについて大雑把な説明をしましたが、実際に何が必要なの?と思われるかもしれません。必要なのはパソコンとExcelで大丈夫です。 VBAをはじめるまでの下準備 VBAを始めるにあたって、Excelに開発タブを表示させましょう。 開発タブではお…

VBAで効率化

VBA

こんにちは 自分は仕事で作業を効率化するためにVBAを使用しています。 今回はそのVBAについて説明させてください。 VBAとは Visual Basic for Applications(ビジュアルベーシック・フォー・アプリケーションズ、VBA)は、マイクロソフト製のMicrosoft Offi…